ツインレイはアメリカ人

これまでの恋愛とはなんか違う!どうもツインレイというらしい。そんな中年のアメリカ人になるまでの軌跡。

The terracotta armyについて話してみました

こんばんは、Lucyです!

 

英会話のレッスンで、年末上野の森美術館で鑑賞した

兵馬俑展の話を頑張ってしてみました。

 

例えば、

Some terracotta soldiers were brought to Japan.

The terracotta army was built to protect the tomb of first Xin dynasty Emperor.

 

覚えて行ったはずに兵馬俑を英語で何と言うのかさえ出てこずあたふたしまくりでしたが

何とか言いたいことは伝えることができました。

 

上の文章ではterracotta soldierなのに下の文章ではterracotta armyなのは

なぜかと行った今考えればわかることもレッスン中はわからないことが多いです。

 

あと、秦のことを「シン」というと思っていたら「チン」だと言われ、

一体中国語では何と発音するのだろうと気になりました。

 

秦の時代と言いたくて、eraとかageが浮かびながらも、

江戸時代とかに使うperiodを使ってみました。

 

Periodは歴史の授業で使われる「歴史上のある特定の期間を表す時代」で、

Ageは文明やテクノロジーの発展に関する「〜な時代」を表すそうです。

EraはAgeよりももっと具体的な出来事や変革があった時代を表すようで、

何か変化が起きて変わった時代という覚え方がわかりやすそうでした。

 

Dynastyは日本語で王朝の意味ですよね。

秦の時代っていう言い方のほうがしっくりきてたので

秦王朝っていう発想がなかったのですがthe Xin dynastyでした。

明はthe Ming Dynasty ハプスブルク家はthe Habsburg dynasty。

 

この辺がわからないのは日本史専攻だったからでしょうか。

世界史を専攻していたらキングダムももっと楽しめるのかもしれないです。

 

今更ですが、中国の王朝の覚え方を見つけたので

良いきっかけとして覚えちゃおうと思います。

 

隋、唐、宋、元、明、清

ずいっと、草原(を)見し

と覚えると良いようです。

 

あ、なんか聞いたことある覚え方も見つけました!

童謡「うさぎとかめ」♪のリズムで覚えるやつです!ありましたね!

 

殷、周、秦、漢、三国、晋(もしもしかめよ〜かめさんよ〜 のリズム♪)

南北朝、隋、唐、五大(せかいのうちでおまえほど〜 のリズム♪)

宋、元、明、清、中華民国(あゆみののろいものはない〜 のリズム♪)

中華人民共和国(どうしてそんなにのろいのか のリズム♪)

 

脱線してしまったので、また英語に戻って勉強続けたいと思います!